《スキンケア》
1.ブツがでてきた・・・ニキビができた・・・(要因)
①油性中心のお手入れをしていた方や、角質を傷めるような美容法をしていた方は皮膚のバリアゾーンである角質層が欠損してい
て、皮膚膜の形成もされにくくなっているために、外界からの刺激を防御出来ず、症状が出ることがあります。
②自分自身の分泌物(汗・・尿酸、アンモニア等、脂・・過酸化脂質)によって炎症を起こすこともあります。これは角質層が弱くなる ため、皮膚膜が形成されにくくなり、防御機能が低下するためです。
(夏季は、あせも等が出来やすく化粧品トラブルと誤解されがちなので要注意しましょう) ③今まで皮膚腺・汗腺の活動が鈍かったため、皮膚細胞が活性化し始めるとその躍動により炎症がブツになりやすくなります。 各々の働きが正常化する過程で発生する一過性のものと考えられます。
④皮膚が敏感な方は、化粧品が変わっただけで反応を起こしやすくなります。 又、ファンデーションやメイクアップ化粧品を変えたことによって、炎症を起こすこともあります。 これは、各メーカーによって配合物質・添加剤が異なっているために起こります。 ⑤洗顔時の泡立て不足や、強く擦りすぎたり、すすぎ不足によりブツが生じます。 ⑥シャンプー・リンス・トリートメント等が顔に付着することによりブツが生じる事があります。 ⑦ファンデーションのパフが不潔な為にトラブルが生じる事があるので、まめに洗うようにしましょう。 (対処法)洗顔時の泡立ては十分に行い、肌に触れるか触れないか程度の力加減で洗いましょう。 炎症が生じているような部分は泡をのせておくだけでも汚れは取れるので無闇に擦らないように徹底しましょう。 又、すすぎも十分に行い、(特にフェイスライン)、その際、泡を擦り落とすような事は避けましょう。
2.顔がかさついてきた・・・ 3.シミが目立ってきた・・・ 4.ファンデーションがムラになる・・・ |